【動画】詩吟「不識庵機山を撃つの図に題す」頼山陽
2021.07.28
「不識庵機山を撃つの図に題す」頼山陽
鞭聲粛々(べんせいしゅくしゅく)
夜(よる)河(かわ)を過(わた)る
夜(よる)河(かわ)を過(わた)る
暁(あかつき)に見る 千兵(せんぺい)の
大牙(たいが)を擁(よう)するを
遺恨(いこん)なり十年(じゅうねん)
一剣(いっけん)を磨(みが)き
流星(りゅうせい) 光底(こうてい)
長蛇(ちょうだ)を逸(いっ)す
意味
馬にあてる鞭の音も立てずに、上杉勢は夜のうちにひそかに河を渡った。夜明け方、武田勢は、上杉の大軍が大将旗を押し立てて迫ってくるのを見つけた。謙信にとって残念なことは、この十年という長い年月の間、剣を磨き、その機会を待ったが、流れ星のきらめく一瞬の差で、強敵信玄を逃してしまったことだ。
「不識庵機山を撃つの図に題す」について
江戸後期の歴史家、漢詩人・頼山陽(1780-1832)による漢詩です。彼の著書で、当時ベストセラーになった歴史書『日本外史』に書かれたものです。
「不識庵」は上杉謙信、「機山」は武田信玄のこと。上杉が武田を撃ちに行く…、川中島の合戦を描いた漢詩です。
詩吟と言えば、この「べんせいしゅくしゅく」が最も有名です。詩吟をよく知らないという方でも、このフレーズは聞いたことがあるのではないでしょうか。というわけで、一度は吟じてみたい詩吟です。
基本の型で比較的やさしいので、初心者の方にもおすすめです。ぜひ吟じてみてください!
関連記事
・【動画】詩吟「初恋」島崎藤村
・【動画】詩吟「酒」若山牧水
・【動画】詩吟「古池や」松尾芭蕉
・【動画】詩吟「春暁」孟浩然
・【動画】詩吟「おくのほそ道より”平泉”」松尾芭蕉